回文のこと

アルバイト先には、雪の予報が出ているので休みます、と連絡しておいたので、今朝はゆっくりできた。寒い、外はもう雪が降ってるのかな、布団から出たくないな、とだらだらして午前中が過ぎていく。朝食は抜くことにして正午まで布団の中で粘った。外はまだ雪ではなく雨だ。

フィギュアスケートを観ながら昼食。ねぎのスープとチーズのパンとオリーブのパンを食べた。そうしているうちにもう雪に変わっていた。

雪が風に流されて、北から南に向かって斜めに降っているのを見ながら、これを書いている。雪の粒が怒涛の勢いで流れている様子を見て、福田尚代さんのことを考える。昨日の夜、カタリココ文庫0号「福田尚代の美術と回文のひみつ」を読んだのだ。数日前に、中村佳穂の東京国際フォーラムでのライブ(行きたかった…)のパンフレットに大竹昭子さんとの対談が載っていること、そのおかげでカタリココ文庫0号がネットで買えるようになったことをTwitterで知って、すぐに購入したのだった。

 

福田さんのことは、やはり中村佳穂が何かの記事で紹介していたのを読んで知り、『ひかり埃のきみ』を3年前に買って読んだ。こんなに長くかつ美しい回文が作れるものなのかと衝撃を受けた。すごいよねと言い合いたくて、友達にもこの本をプレゼントした。

わたしは良いなと思ったものは何でもすぐに真似したくなるたちなので、回文を作るってどんな感じなんだろうと興味が湧いて、いくつか作った。このブログの名前も一応回文になっている。右から読んでも左から読んでも「もくてきちきてくも(目的地来て雲)」。興味が湧いて真似し始めた最初の頃にできたコンパクトな回文で、自分ではわりと気に入っている。

今も暇なときにスマホのメモ帳上で回文を考えているけれど、なかなかうまくいかない。うまく円環が閉じたとしても、福田さんの回文のようには美しくない。

たとえば、今までにできたのはこういったものです。

 

軽くつい鼻歌
ゆたかな砂場で話すなか
たゆたう名はいつ来るか
(かるくついはなうたゆたかなすなはてはなすなかたゆたうなはいつくるか)

大気遠のく
一昨日会った人、飛びたつ
愛と遠くの音聞いた
(たいきとおのくおとといあつたひととひたつあいととおくのおときいた)

遠く聞こえるケトルの午後
載る溶ける絵 子聞く音
(とおくきこえるけとるのここのるとけるえこきくおと)

恋、焚き火の合間、ピアノ弾きたい子
(こいたきひのあひまひあのひきたいこ)

 

うーん……。いろいろ試して、美しい回文を生み出せるようになりたい。

最後に、中村佳穂の曲をぜひ聴いていってください。

 


www.youtube.com